8ing REPORT
8ingレポート
イベント・活動
TGS2025に参加&出展してきました!
みなさん、こんにちは!
エイティング採用担当です。
今年も『東京ゲームショウ2025』に行ってまいりました!
今年のポスターはこちら
今年は昨年と違い、TGSのオブジェがおかれていたり、手荷物検査場所が外に作られていたりと一味違う印象を受けながら待機列に向かうと…
…なんと屋外に整列!
9時40分頃に幕張メッセに到着し、10時に入場が始まって屋内に移動したときに後ろにこれだけの人が並んでいました。
ビジネスデイとは思えないほど大盛況でした。
どうやら、全体の参加人数は昨年より少なかったものの、ビジネスデイの参加者は両日共に昨年から1万人増えていたようです。
過去最多となった昨年を上回る47 の国・地域から1,136 の企業・団体が出展とのことで、私の目から見てもここ数年で一番の人の多さでした!
さて、今年もエイティングは運営協力企業の一社として『Sapporo Game Camp』のブースに参加させていただきました。
※『Sapporo Game Camp』とは札幌のIT人材およびゲームクリエイターの育成と、さらなるエンタメ業界の盛り上げを目的に札幌市と、札幌市にも拠点のあるゲーム会社が開催する合同イベントです。
今年展示させていただいたのは、そう、
オープンワールドの技術検証プロジェクト「MAGNI」です!
※MAGNIの詳細については、こちらをご覧ください。
※©Kartverket 本研究開発にはノルウェー地図局が提供しているLiDARデータを使用しています。
※Unreal Engineのロゴは米国及びその他の国々におけるEpic Games, Inc.の商標/登録商標です。
エイティングでの研究開発はプレイアブルなモックを作成するのですが、それを一般の方向けにお出しする機会が滅多になく…
今年のTGSでは、MAGNIの試遊台を置き、一般の方々も遊べるように大公開しました!
『Sapporo Game Camp』のブースには、エイティング以外の企業も出展しています。
オープンワールド×フォトリアルの、「移動」から楽しいアクションゲームを実際に体験していただける貴重な機会。
ありがたいことに多くの方に遊んでいただけました!
遊んでくださった皆様、ありがとうございました!
やはり、研究開発の成果を直接遊んでもらうことができ、実際の感想を聞く機会が設けられて
我々もとても嬉しかったです。
このように、エイティングは新しい技術の習得にむけて日々、挑戦し続けております。
またこうして形にしてお披露目できる機会ができることを楽しみにしております!