8ing REPORT

8ingレポート

魅力満載!『プロジェクトマネージャー』のお仕事をご紹介!

こんにちは!エイティング採用担当です。

 

当社の新卒募集職種は、

・ゲームプログラマー
・デザイナー
・ディレクター/プランナー

そして

・プロジェクトマネージャー

の4職種となっておりますが、

「プロジェクトマネージャーってどんな仕事なのかイマイチ想像がつかない」というお声を良くいただきますので、

今回は当社の『プロジェクトマネージャー』についてご紹介いたします!

 

<目次>

1:プロジェクトマネージャーについて

2:プロジェクトマネージャーとディレクター/プランナーの違い

3:プロジェクトマネージャーは具体的にどういう仕事をしているのか

4:プロジェクトマネージャーに向いている人、求められるスキル

5:8ingのプロジェクトマネージャーだからこそ経験できること

 

 

1:プロジェクトマネージャーについて

当社の新卒採用職種のひとつである『プロジェクトマネージャー』とは、ゲーム開発の専門的な教育を受けていなくても、ゲーム業界で自分の力を試したい、ゲームに対する情熱を仕事に活かしたい!という

大学卒・大学院卒の学生向けの職種となっております。
※中途採用時は条件が変わっておりますので、詳しくは募集要項をご確認ください。

 

もちろん、最初は開発現場の仕事内容を把握するため、入社直後はディレクター/プランナー職としてゲームの企画や中身を考えながらゲーム作りを行います。

しかし、同時に将来の「プロジェクトマネージャー」候補として、スケジュールやタスクの管理の業務なども行っていきます。

 

2:プロジェクトマネージャーとディレクター/プランナーの違い

ざっくりと説明すると、ディレクター/プランナーの仕事は「ゲームそのものを作る」ことがメインなのに対し、プロジェクトマネージャーはスケジュールや人員の管理を担当して「ゲームを計画通りに完成させる」仕事になります。

 

このように表現すると、じゃあゲームそのものの製作には関わらないの?、となるかもしれませんが、そんなことはありません。

プロジェクトマネージャーも面白い作品を作るため、時にゲームを触りながら案を出したり、プランナー達と連携を図って、直接ゲーム作りを行います。

 

3:プロジェクトマネージャーは具体的にどういう仕事をしているのか

では、今度は具体的にプロジェクトマネージャーがどういう仕事をしているのか見ていきましょう!

 

このように、基本的にはタスクの進行管理を行いながら、

ゲーム制作が滞りなく進むように部署内の調整をはかったり、クライアントとの折衝を行ったりが主な業務となってきます。

 

その他にも、

・スケジュール作成

・タスク進行管理

・スタッフの人員確保や調整

・マイルストーン進行管理

・プロジェクト予算の管理

・プロジェクトで発生した問題の解決

・クライアントとの折衝、案件受注に向けた見積作成

・会社への進捗報告

・ゲームのプレイ、チェック

といったような業務が、プロジェクトマネージャーの主な仕事となってきます。

 

4:プロジェクトマネージャーに向いている人、求められるスキル

それでは、どんな人がプロジェクトマネージャーに向いているのかもお話していきます!

 

プロジェクトマネージャーの募集要項では、以下のような求める人物像を記載しています。

 

 

ここに記載している内容も含め、プロジェクトマネージャーには

・物事を俯瞰して見れる人

・物事の優先度を決めて、整理整頓したり段取りすることが好きな人

・集団での活動を支える役が好きな人

・人とのコミュニケーションが好きな人

・結果にこだわる人

といった要素に当てはまる方が向いているかもしれません。

また、プロジェクトマネージャーの方は、以下のようなスキルも求められます。

・リーダーシップ(積極的に動ける人、という意味になります)

・調整力

・判断力

・危機察知力

・問題解決力

このように、問題を早期に発見、解消できるよう常に先回りして備えておくことや、問題が起きた際に、何を優先すべきで、そのためにはどんな方法が取れるか考え、判断することなどは、プロジェクトマネージャーには特に求められるスキルになってきます。

たとえば、アルバイトでのリーダー経験や学園祭など大型イベントの進行管理経験、その他チーム活動の経験などがある方は既にこのあたりのスキルが身についているかもしれませんね!

もちろん、直接の実地経験がなくとも、そういった役回りに興味がある/人から向いてそうと言われたことがある方も大歓迎です!

 

5:8ingのプロジェクトマネージャーだからこそ経験できること

ここまで読んでくださった方の中で、もしかすると、「でもプロジェクトマネージャーはやっぱりゲーム開発をメインで行えない」「裏方の仕事で楽しそうじゃない」と感じている方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、8ingのプロジェクトマネージャーだからこそ経験できることが沢山あります。

 

・企画からマスターアップまで開発の一部始終をマネジメント(統括)できる。

・デベロッパーだからこそ、毎回違ったプロジェクトに携わり、様々な経験を積んでスキルアップできる。

・社内の開発スタッフだけではなく、いろいろなクライアントさんとも出会い、案件の立ち上げ相談や情報交換を繰り返すことで、開発現場内とは違う知識や知見を得ることもできる。

 

特に、部署をまたいでの折衝や、クライアントとのやり取り、プロジェクトの一部始終を最初から最後まで統括できる、というのは他の職種では経験することのできない業務となります。

プロジェクトマネージメント職は決して裏方ではなく、ゲーム開発において欠かすことのできない、開発全体を見渡すことができる唯一といっても問題ない職種なのです。

 

だからこそ、
クリエイターのパフォーマンスを最大限に引き出して、ゲーム開発において幅広い範囲で貢献したい!
ユーザーの皆さんに心から楽しんでもらえるゲームを完成に導きたい!

という熱意のある方はぜひ、8ingのプロジェクトマネージャーをご検討ください!

 

皆様のご応募、こころよりお待ちしております。

社内案内・設備紹介一覧へ

PAGE TOP